テーマ:持続的なまちづくりにおける商店街の方向性 | ||
---|---|---|
商店街が持続的なまちづくりを担っていく上では、社会的ニーズ・消費者ニーズの把握と対応、店舗・組織の存続に向けた担い手確保の仕組みづくり、課題解決の鍵を握る組織等との合意形成に向けた枠組みづくり、商店街事業の実施・継続のための資金調達・再投資などがポイントと考えられています。 第1回のシンポジウムでは、持続的なまちづくりに向けて、各地の商業者・商店街組織は上記のポイントについて、どのように考え、そして実践しているのか、各自のご経験やノウハウについて登壇者にお話しいただきます。 ![]() |
||
日時 | 令和4年9月13日(火)14:00~16:30(13:30開場) | |
会場 |
<現地参加> 愛媛県県民文化会館 第8会議室 (愛媛県松山市道後町2丁目5番1号) https://www.ecf.or.jp/e_kenbun/ <オンライン参加> Microsoft Teams(後日、参加用のURLリンクをお知らせします) |
|
定員 |
<現地参加> 50名 <オンライン参加> 定員なし |
|
申込締切 |
令和4年9月12日(月)13:00 ※現地参加は定員になり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申し込みください。 |
|
主催 | 中小企業庁 | |
プログラム及び 登壇者 |
13:30〜 入場開始 | |
14:00〜 開会・挨拶 | ||
14:10〜【第1部】事例発表 |
||
<セブン商店会(京都府長岡京市)>林 定信(はやし さだのぶ) 氏セブン商店会 アドバイザリーボード 座長商店会存続の危機に際し、外部の意見を取り入れたオープンな場を新設。開かれた商店街の実践により、関係人口と加盟店の増加に繋げる。![]() |
||
<熱海銀座商店街(静岡県熱海市)>山本 早紀(やまもと さき) 氏株式会社machimori 社会共創事業部 プロジェクトマネージャー商店街と㈱machimoriが連携し、熱海マルシェや創業支援事業を通じて、新たなプレーヤーを発掘。多様な店舗が出店し、空き店舗の減少を実現。![]() |
||
<金沢竪町商店街(石川県金沢市)>西田 倫明(にしだ ともあき) 氏竪町商店街振興組合 理事長商店街の苦境を乗り切るべく、組合員による「街のリブランディング会議」を実施。人と人をつなぐ新たなコンセプトを確立し、賑わい創出を図る。![]() |
||
(休憩) | ||
15:20〜【第2部】パネルディスカッション<ファシリテーター>足立 基浩(あだち もとひろ) 氏 和歌山大学 副学長/経済学部 教授
1968年東京都生まれ。2001年ケンブリッジ大学大学院土地経済学研究科にて博士号(Ph D)を取得。2017年より和歌山大学副学長。専門分野はまちづくり、地方創生等。
2013年に内閣府「中心市街地活性化推進委員会」委員、2014年より国交省、京都大学との連携講座「官民連携まちづくり研究会」座長、2017年に国土交通省「まちづくり活動の担い手のあり方検討会」座長、2018年に経済産業省「人材育成委員会」委員、2018年から現在まで日本商工会議所「民間主導のまちづくりタスクフォース」座長などを歴任。
![]() |
||
梯 輝元(かけはし てるもと) 氏 魚町商店街振興組合 理事長
1959年北九州市小倉北区生まれ。中屋興産株式会社代表取締役、魚町サンロード商店街協同組合、福岡県商店街振興組合連合会理事長。
リノベーションスクール@北九州を主催し、魚町商店街においてリノベーションによる遊休不動産を20件超再生、新規起業者・雇用者を400名以上増加させた。
2018年にSDGs商店街を宣言し、ホームレス自立支援・障害者自立生活支援等により、魚町商店街として「第3回SDGsアワード」の内閣総理大臣賞を受賞。
![]() |
||
加戸 慎太郎(かど しんたろう) 氏 松山銀天街商店街振興組合 理事長
1982年松山市生まれ。全国商店街振興組合連合会副理事長。
ゴールドマン・サックスにてソリューション営業として活躍後、2009年に家業の株式会社とかげや代表取締役社長に就任。
2014年より松山銀天街商店街振興組合理事長、株式会社まちづくり松山代表取締役社長を務める。
地域決済サービス「まちペイ」、来街者捕捉カメラ、一括免税サービスを備えた観光カウンター設置、地域で運営するデータマーケティングシステムの構築等により、2021年にまちづくり松山として「第10回地域産業支援プログラム表彰」経済産業大臣賞を受賞。
![]() |
||
島口 義弘(しまぐち よしひろ) 氏 札幌狸小路商店街振興組合 理事長
1963年札幌市生まれ。株式会社たぬきや代表取締役社長、札幌市商店街振興組合連合会理事長、札幌大通まちづくり株式会社代表取締役社長、北海道商店街振興組合連合会理事長、全国商店街振興組合連合会副理事長。
札幌狸小路商店街における「自主巡回活動組織」や「都心民間交番」の設置などの安全・安心を守る取り組みが評価され、2009年に商店街として「内閣総理大臣表彰」を受賞。近年は、商店街初の「道路協力団体」の認定を受け、各種イベントを実施している。 ![]() |
||
16:30 閉会 |